健診予約をする
STEP1
健(検)診案内を
受け取る
令和7年2月初旬に各種検診のご案内、住民検診調査票をお送りしていますので確認しましょう。
STEP2
健診申込をする
申込み方法
集団健診・個別健診(医療機関での健診)ともに、健康・子育て応援課への申込みが必要です
住民検診調査票に記入、または直接健康・子育て応援課へご連絡ください。
※住民検診調査票は翌年度の各種健康診査などの受診先の予定や市の検診の申込を記入していただくもので、調査は2月に実施しています。
健康・子育て応援課
0258-83-3640
受付時間 8:30〜17:15(土、日、祝休日を除く)
集団健診で健診を受ける
集団健診の日程・会場一覧
個別健診
(医療機関で健診を受ける)
受診できる施設
・池田内科医院
・北村医院
・中村内科消化器科医院
・厚生連 小千谷総合病院
詳細はこちら
STEP3
受診する
予約した施設にて、特定健診を受診します。
持ち物(例)
- 受診券
- 個人記録票(あらかじめ記載のうえご持参ください)
- 国民健康保険の加入資格が分かるもの(マイナ保険証、資格確認書など)
※マイナ保険証に対応していない医療機関では、マイナ保険証と併せて「資格情報のお知らせ」をご持参ください。
※健診受診にあたっての留意点や上記以外の持ち物については、市町村の健診案内をご確認ください。
STEP4
結果の通知
健診の結果は郵送等にてお届けしますので、結果を必ず確認してください。
健診の結果で「要受診・要精密検査」となった場合は、必ず医療機関を受診してください。
特定保健指導
メタボリックシンドロームの該当者や予備群の方には、特定保健指導のご案内があります。
特定保健指導では、保健師・栄養士等が生活習慣の改善をサポートします。
受診できる施設を
地図から探す
地図にない場合は、お住いの市町村へお問い合わせください。
※医療機関は各市町村の健診案内を元に表示しています。※Googleマップ情報を元に位置を設定しています。
実際の場所と異なる場合がありますので、ご注意ください。
各市町村の
特定健診・特定保健指導
について
市町村国民健康保険に加入している方は、お住いの市町村で特定健診・特定保健指導を行っています。
市町村により健診方法・会場などが異なりますので、詳細は市町村へお問い合わせください。
※市町村国民健康保険以外の公的医療保険に加入している方は直接保険者へお問い合わせください。